「誰かに幸せにしてもらいたい」——そんな気持ちで婚活を始める方は、少なくありません。
優しくしてくれる人、経済的に支えてくれる人、気持ちをわかってくれる人。
その願いは、決して悪いものではないし、誰もが一度は抱く自然な感情です。

でも、blue bees Okayamaで婚活サポートをしている中で、
“なかなかご縁がつながらない方”には、ある共通点があることに気づきました。
それは、「幸せにしてくれる人」を探しているということ。
つまり、幸せの主導権を“相手”に預けてしまっているのです。

婚活は、誰かに幸せにしてもらうためのものではありません。
本当の婚活は、「自分が幸せになる」ための選択です。
この視点が変わるだけで、ご縁の質も、出会いの意味も、大きく変わっていきます。

たとえば、「もっと優しくしてくれる人がいい」「私の不安を全部受け止めてくれる人がいい」——
そんな“相手基準”の婚活は、どうしても依存的になりがちです。
そして、依存的な関係は、最初は心地よくても、長くは続きません。
相手に期待しすぎてしまうと、ちょっとしたすれ違いで不満が膨らみ、
「こんなはずじゃなかった」と感じてしまうこともあります。

一方で、「私はこういう幸せを望んでいる」「自分の人生に責任を持ちたい」——
そんな“自立型”の婚活をしている方は、不思議と同じように自立した相手と出会いやすくなります。
blue beesでは、婚活のスタート時に「どんな幸せを望んでいるか」を一緒に整理します。
それは、条件やスペックではなく、“自分らしい幸せ”を言葉にする時間です。

「誰かに選ばれる」ための婚活ではなく、
「自分が自分を選ぶ」ための婚活。
この視点の変化が、ご縁の質を根本から変えていきます。

実際、blue beesの会員様の中でも、
「なかなかうまくいかない」と感じていた方が、
「自分がどう幸せになりたいか」を言葉にした瞬間、
表情も、選ぶ言葉も、出会いの質も変わっていきました。

婚活は、誰かに幸せにしてもらうための“受け身の活動”ではなく、
自分の人生を自分で選び取る“能動的な選択”です。
その気づきが、婚活の本質であり、ご縁を引き寄せる第一歩なのです。

「幸せにしてくれる人」を探す婚活から、
「自分が幸せになる」婚活へ。

blue bees Okayamaでは、あなたのペースで、あなたらしい婚活を育てていけるよう、
“安心して話せる場”を大切にしています。
まずは、あなたの想いを聞かせてください。

あなたの幸せは、あなた自身の中にあります。