— “断られた”のではなく、“まだ合っていない”だけ —
はじめに
このページは、blue beesの会員様向けにご用意したサポートブログです。
お見合いを申し込んでも成立しない日々が続くと、心が沈み、自分の価値まで疑ってしまうことがあります。
このブログは、そんなときに「自分の軸」を取り戻すための言葉と視点をお届けします。
💭まずは、気持ちを整えるところから
申し込んでも断られることが続くと、次のような感情が生まれます:
- 「誰にも選ばれないのでは」
- 「自分には魅力がないのかも」
- 「もう申し込むのが怖い」
- 「婚活に向いていないのでは」
これらはすべて、人間として自然な反応です。
blue beesでは、こうした感情を否定せず、そのまま抱えていても大丈夫な場所でありたいと考えています。
📊仕組みを知ることで、少しずつ整っていく
IBJの実績データによると、お見合いの成立率は平均で6〜7%程度。
つまり、15〜16人に申し込んでようやく1人と成立するのが現実です。
これは「断られることが普通」であることを示しています。
あなたの魅力が否定されたのではなく、合わなかっただけ。
婚活は、断られることを前提に設計された仕組みなのです。
この数字を知ることで、
「自分だけがうまくいっていないわけではない」と感じられるようになります。
それは、気持ちを整えるための大切な一歩です。
🧠「顔のタイプか、心のタイプか」——選び方の問いと、未来のビジョン
申し込みが通らないとき、ふと考えることがあります。
「自分は顔のタイプから入っているのか?それとも心のタイプを重視しているのか?」
これは、誰かに責められるべき問いではなく、
自分の選び方を見つめ直すための問いです。
- 顔の印象から入る人は、安心感や生活のイメージを重視していることが多い
- 心のタイプから入る人は、価値観や会話の相性を重視していることが多い
どちらが正しいということではなく、
「自分はどちらから入って、どちらを重視しているのか」を知ることで、申し込みの方向性が整います。
そしてもう一つ大切なのは、
「これからの未来に、どんな暮らしを描いているか」という視点です。
- たとえば、穏やかな家庭を築きたい人は、安心感や生活の調和を重視するかもしれません
- 刺激や成長を求める人は、価値観や会話の深さを重視するかもしれません
つまり、未来のビジョンによって、選び方の軸は変わることもあるのです。
blue beesでは、こうした問いを一緒に考える時間も大切にしています。
「どちらが正しいか」ではなく、「今の自分にとって、どちらが必要か」を整えていくことが、次の一歩につながります。
🔍「自分が提供できるものは何だろう」——選ばれるという視点から見つめ直す
選び方を見つめ直し、未来の暮らしを描いたあとに、もう一つ大切な視点があります。
それは、「自分は相手にとって、どんな存在になれるだろう?」という問いです。
婚活は、「自分がどんな人を選ぶか」だけでなく、
「相手の立場から見たとき、自分はどう映っているか」を考えることも大切です。
たとえば、
- 一緒にいて安心できそうか
- 話していて自然体でいられるか
- 将来の暮らしがイメージできるか
- 自分と過ごす時間に、どんな価値があるか
こうした視点を持つことで、
「選ばれる」という現実を、責めではなく“整えるヒント”として受け止めることができます。
blue beesでは、こうした問いを「自己否定」ではなく、
“自分の魅力を育てていく時間”として捉えることを大切にしています。
婚活は、評価される場ではなく、
“自分の価値を育てながら、合う人と出会う旅”です。
だからこそ、落ち込んだときこそ、
「自分がどんな人で、どんな関係を育てたいのか」を見つめ直す時間にしていきましょう。
🔧動き方を整える
✅申し込み先の偏りを見直す
- 人気層に集中すると競争率が高くなり、成立しづらくなります
- 「自分が選ばれる」より「自分が合う人を探す」視点に切り替える
✅タイミングの偶然を信じる
- 相手が仮交際中・真剣交際中である場合、申し込みは届いても見送られる
- 申し込み数を一定ペースで継続し、偶然の重なりを待つ
✅整える時間を意識的に取る
- 気持ちが沈んだときは、無理に動かなくていい
- 担当者と一緒に振り返ることで、次の一手が見えてくる
✅“断られた数”より“動いた数”を記録する
- 申し込み履歴は「努力の証」
- 成立しなくても、動いたこと自体が価値
📩整えるための行動リスト(blue bees推奨)
| 行動 | 目的 |
|---|---|
| 自分の選び方を言葉にする | 顔か心か、選び方の軸を整える |
| 未来の暮らしを描いてみる | 選び方の基準を再構築する |
| 相手の視点から自分を見直す | 提供できる価値を育てる |
| 申し込み先の幅を広げる | 合う人との偶然を増やす |
| 担当者と振り返り面談 | 客観的な視点で整える |
| 申し込みペースを一定に保つ | タイミングの偶然を待つ |
| 断られても記録を残す | “動いた証”として自分を肯定する |
📞LINEや電話で話しても大丈夫です
気持ちが整理できないときは、LINEでメッセージを送ってください。
ご希望があれば、電話でお話しすることもできます。
このブログは、blue beesで活動されている会員様のためのサポート記事です。
ご自身のペースで、必要なときに読み返していただければと思います。





